婚活アプリ・マッチングアプリとして人気のマッチドットコム。口コミを見ていると、「メッセージが来ない」、「出会えない」など、「本当に結婚できるの?」と不安になりますよね。

そうなの!こんなアプリで本当結婚できるの?良いことばっかり書いてるだけじゃないの?って疑ってしまうわ。

口コミを見ると心配になりますよね。無料のサービスでもないですし、そこは慎重になるのも分かります。
でも、安心してください!デブ子のわたしはマッチドットコムで本当に結婚しました!
今回は、デブ子のわたしが、どうやってマッチドットコムで夫と出会って結婚したのか、そして、一番大切な愛されメッセージの送り方についてお教えします。
さきにこの記事のポイントをまとめておきました。
- プロフィールは人柄が伝わるようなものに作り込む
- 気になる人には自分から積極的にアプローチ!ただし、アプローチ前に相性を確認すること
- メッセージは相手に不審感を与えない文章に
ここからは順番に解説していきますので、マッチドットコムで婚活をはじめたい方、マッチドットコムで婚活をはじめたばかりの方、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね!
【体験談】マッチドットコムで結婚しました!太った女、さくらっこの場合
まずは、デブ子の私が夫と出会うまでの体験談を少しだけお話します。
私がマッチドットコムをはじめたのは32歳の頃(ついでに、体重は当時80kgオーバー)。最初はメッセージが届くのを待っていた私ですが、なかなかメッセージが長続きしないことばかりでした。
メッセージを待つのではなく、自分からアプローチすることに!でも、返事が来ない
待っているだけではもったいない!そう思い直し、自分で気になる相手を探して、メッセージを送ることにしました。
しかし、そんな簡単に返事は返ってきません。なぜなら、私のプロフィールには写真が載っておらず、プロフィール内容もスカスカだったので、不審に思われていたのだと思います。
そして、メッセージ内容も「はじめまして、よかったらメッセージのやり取りをしませんか?」程度の短文で送っていました。今考えると、そんな状態では返事が返ってくるはずがないと普通に思います。
プロフィールを作り直し、丁寧なメッセージを送ると返信率がぐっとUP!
今まで内容が少なかったプロフィールは、もっと人柄が伝わるようなものに作り変えることに。しかし、写真だけはどうしても載せることに抵抗があり、最後まで載せませんでした。

プロフィールには載せませんでしたが、写真は仲良くなった方だけに公開するようにしていましたよ。
プロフィールを充実させて、丁寧なメッセージを心がけるだけで、お相手から返事が返ってくることがグンと増えました。相手に不審感を与えないことが、ネックになったのだと思います。
夫とは私からアプローチしてやり取りがスタート!そのまま結婚まで一直線
プロフィール検索をしているときに、今の夫のプロフィールを見つけて私からメッセージを送ったところから付き合いはスタートしています。
その頃の夫のプロフィールにも写真がなかったのですが、プロフィール内容がとても誠実で、何となく価値観も合いそうだなと思ったのがキッカケです。

夫と付き合うことになったとき、「私からのメッセージが自分と雰囲気があってそうで、メッセージを返したくなったし、上手く行くような気がした」と、夫が言っていました。

すごい!やっぱり最初のメッセージの印象って大事なのね!
夫と出会うまでの体験談は以下の記事に詳細をまとめていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ぽっちゃりさんが婚活するなら、私は迷わずマッチドットコムをおすすめします。まずはマッチドットコムで無料登録し、気になる人を探してみましょう!
マッチドットコムで結婚するなら、人柄が伝わるプロフィールづくりを心がけよう

- 一番最初は「はじめまして」のあいさつからスタート
- 「登録したきっかけ」「自分の性格」「簡単な仕事内容」「休日の過ごし方や好きなもの、趣味」を書く
- 最後は「どんな関係を築きたいか」「どんな結婚生活をおくりたいか」などを書く
- 文章は長すぎず、ほどよく改行を入れて読みやすく
マッチドットコムの「マッチミー」で相手の希望条件に合っているか確認
気になる人に「いいね」を送ってアプローチする前に、自分が相手の希望に合っているかを確認しておきましょう。

マッチミー?
アプリではそんな機能ないわよ

実はパソコンでしか確認できない機能です。
「マッチミー」は本来、気になる相手のトップピックに自分のプロフィールを表示させる有料機能です。しかし、今回は本来の機能を使わずに、無料で確認する方法です。
気になる相手のプロフィールページに表示される「マッチミー」のアイコンに、カーソルを持っていきます。
そうすると、ポップアップが出てくるのですが、相手が希望する条件に自分がマッチしているかどうかで、ポップアップの表示内容が異なります。
相手にとって自分が条件に合っていない人に、「いいね」や「メッセージ」を送っても、返事が返ってこない確率が高いので、事前に知っておくのもおすすめです。
なお、気になる相手の見つけ方は、以下を参考にしてくださいね。
ハートマーク「いいね」を送ってアプローチすることを最初はおすすめ
マッチドットコムはマッチング成立などがなくても、いきなりメッセージを送ることは可能ですが、まずは「いいね」を送ってからメッセージを送ることをおすすめします。
とは言え、どうしてもこの人と話がしてみたい!というときは、「いいね」とメッセージを同時に送るのも効果的な場合があります。
自分から「いいね」を送って、相手からも「いいね」が返ってきてからメッセージを送る
突然メッセージを送るは、ちょっと気が引けるという場合は、まずは相手に「いいね」を送ってみて、相手からも「いいね」が返ってきてから、メッセージを送るようにしましょう。
この場合、相手からも「いいね」が返ってきたということは、相手もあなたに興味を持っていることになりますので、安心してメッセージが送れます。
ただし、「いいね」は気軽に送れるアプローチ方法のため、相手が他の人からも「いいね」を貰っている場合は、その中に埋もれてしまう可能性もあります。
「いいね」と「メッセージ」の両方を送ってアプローチ!「いいね」だけより本気度が伝わる
この人とどうしても話がしてみたい!気になる!!という場合は、思い切って「いいね」とメッセージの両方を送ってみましょう。
「いいね」だけを送るよりも、メッセージを一緒に送るほうが、あなたが相手に興味を持っていることが強く伝わり、相手からの返事が届く確率がぐんと上がります。

私は夫には「いいね」とメッセージを一緒に送りました。
どうしても話をしてみたかったので!
新機能!紫色の星マーク「スーパーライク」を使う方法も登場
「どうしてもこの人と話がしたい!でも、この人が無料会員だったら気付いてもらえないかも…」
そんな時に使えるのが「スーパーライク」という有料サービスです。これは1回きりの使い切りのサービスなので、必要なときに購入して利用できます。
購入できるのは有料会員だけですが、送る相手は無料会員でもOKです。詳しい内容は以下の記事を参考にしてくださいね。
最初のメッセージで「話してみたい!」と思われるためには、丁寧なメッセージで好感度UP
実はこの最初のメッセージがとても重要です。なぜなら、このメッセージをみて相手が「話してみたいな」と思ってもらわなければ、何も始まらないからです。
そんな「この人と話してみたい!」と思われるようなメッセージを送るために、気をつけたい3つのポイントをまとめました。
最初のメッセージは年齢に関係なく敬語や丁寧語で送ること!
仰々しくなく、テンションも高すぎず、ほどよく丁寧な言葉を心がけてください。相手の好みもありますが、最初のメッセージで顔文字などは入れない方がおすすめです。
相手のプロフィールのどんなところが気になった?ちゃんと理由を書く
突然、女性からメッセージが届くと「どうして自分にメッセージが?」と疑問に思うはずです。そのため、相手のプロフィールのどこが気になってメッセージを送ったのか、どこに惹かれたのかは書くようにしてください。
最初に送るメッセージが長過ぎるのはNG!長過ぎると重い感じの人に
最初のメッセージなので自分のアピールや相手の気になるところをたくさん書きたいところですが、突然の長文は重たいです。
読みやすくなるように、相手の気持ちになって書きましょう。

あ〜。
私、普段から文章が長くなりがちなのよ。
これは気をつけないとダメね。

どうしても気合が入りすぎると、長くなりますよね。
改行を入れたり、読みやすいような工夫も大事。
ぽっちゃり婚活成功への道!最初のメッセージで使いたい例文
ここからは、例文をご紹介します。これは、私がマッチドットコムで実際に送っていたメッセージをアレンジしたものです。そのまま利用しても良いですし、自分なりにアレンジしてもOKです。
相手から「いいね」が返ってきてから送る場合のメッセージ例

はじめまして。さくらっこと申します。
「いいね」ありがとうございました。とっても嬉しかったです!
●●さんの旅行写真、本当に素敵ですね。
私も旅行が趣味なので、●●さんとお話できたら良いなと思い「いいね」をしました。
よろしければ、今まで行ったオススメの旅行場所を教えていただけませんか?
お返事お待ちしております。
自分から「いいね」を送って、相手からも「いいね」が返ってきた後、最初に送るメッセージです。
相手の趣味をみて、自分も同じ趣味だったという理由で、メッセージを送ったというバージョンです。そのため、趣味についての質問を最後に入れて、この後の会話が続きやすいようにしています。
お互いに「いいね」を送りあった=お互いに気になっているということですから、メッセージのやり取りをスタートさせること前提で、このように送っても良いかもしれません。
最初から「いいね」とメッセージの両方を送る場合のメッセージ例

はじめまして。さくらっこと申します。
●●さんのプロフィールを拝見し、お話できたら嬉しいなと思い、メッセージをお送りしました。
●●さんの旅行写真、とっても素敵ですね。
私も旅行が趣味なので、思わず「いいね」しちゃいました。
もしよろしければ、メッセージでお話していただけませんか?
お返事お待ちしております。
どうしても気になる相手に、自分から「いいね」と一緒に送るメッセージです。
相手からの「いいね」を待ってから送るメッセージではありません。そのため、「もしよろしければ、メッセージのやり取りしてもらえませんか?」と丁寧さや控えめな感じを出しています。
これは、最初の例文と同じように、自分から「いいね」を送って、相手からも「いいね」が返ってきた後の、最初のメッセージで送るときにも使えます。

うさぎ先輩のように理系男子にアプローチしたい方は、このように控えめなメッセージを送るのがおすすめです。
個人差はありますが。

それよ、それ。
マッチドットコムで理系男子に出会う方法と理系男子の特徴を勉強し直すわ!
マッチドットコムでメッセージを長続きさせるには2通目からも大切
最初のメッセージから、相手から返事が返ってくると、とっても嬉しいですよね。
2通目に送るメッセージもドキドキしますが、まずは素直に嬉しい気持ちとお礼を最初に一言いれるようにしましょう。
自分が送ったメッセージに対して返事があったら、お礼や嬉しい気持ちを素直に書く
2通目のメッセージの最初には、お礼とその嬉しい気持ちを一言添えてください。
「お返事ありがとうございました。とっても嬉しいです。」
この一言があるだけで、受け取った相手も「返事をしてよかった」と嬉しく思うはずです。
メッセージで会話を楽しむことが一番!でも、質問攻めにしないように
メッセージは文章ですから、1回のメッセージにいろいろと質問を詰め込みたくなりますが、あくまでも「会話」と考えて、相手が返しやすいような文章を心がけましょう。
メッセージで会話することは、面と向かって会話することと変わりません。お互いに楽しいと思える会話を続けるようにしましょう。
気なる相手とのメッセージを長く続けるためのコツは以下の記事よりどうぞ。
【まとめ】マッチドットコムのメッセージで印象が決まる!「この人と話したい」と思ってもらうことが重要
マッチドットコムでのメッセージのやり取りで仲良くなれば、今度は直接やり取りが始まり、最終的には直接会うことへと繋がります。
今回はその第一歩になる最初のメッセージの送り方を解説しました。マッチドットコムで気になる人が見つかっても、その人とメッセージがスタートしなければ、何も変わりません。
気になる相手に「あなたと話がしたい」と思ってもらえるような、良い印象を与えるメッセージやアプローチを心がけてください。
最後にもう一度、この記事のポイントをまとめました。
- プロフィールは人柄が伝わるようなものに作り込む
- 気になる人には自分から積極的にアプローチ!ただし、アプローチ前に相性を確認すること
- メッセージは相手に不審感を与えない文章に
では、マッチドットコムに無料登録して、まずはあなたがアプローチしたい気になる人を探してくださいね。
私がマッチドットコムで結婚した方法を知りたい方は以下の記事へどうぞ